ページの先頭です
読者アンケートご協力のお願い
このたびIIJグループ広報誌「IIJ.news」では、皆さまのご意見・ご感想を今後の誌面改善の参考とさせていただきたく、読者アンケートを実施いたします。
アンケートにご回答いただいた方のなかから抽選で10名さまに5,000円分のAmazonギフト券を、100名さまにIIJオリジナルのマルチクロスをプレゼントいたします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
IIJの谷脇康彦が、情報社会学・情報通信政策のスペシャリストである武蔵大学の庄司昌彦教授をお招きし、
「地域社会におけるデータ活用」をテーマに、自由闊達な意見交換を行なった。
「地域DX」の成否を分ける鍵はどこにあるのだろうか?
昨今、地域の課題をデジタル技術で解決し、地域経済を活性化させる取り組み「地域DX」が成果を出しつつある。
その際、課題は何なのか、どうしたら解決できるのか……等々、個々のケースへのアプローチや解決策は地域の特性によって千差万別である。
今回は、IIJが全国各地の自治体と行なった取り組みに、海外の事例も加えながら、地域DXのあり方を探ってみたい。
このたびIIJグループ広報誌「IIJ.news」では、皆さまのご意見・ご感想を今後の誌面改善の参考とさせていただきたく、読者アンケートを実施いたします。
アンケートにご回答いただいた方のなかから抽選で10名さまに5,000円分のAmazonギフト券を、100名さまにIIJオリジナルのマルチクロスをプレゼントいたします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
①Amazonギフト券 5,000円分 10名さま
②IIJオリジナル マルチクロス 100名さま
※当選のお知らせは、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます(発送は2025年9月下旬を予定)
お問い合わせ先:株式会社インターネットイニシアティブ 広報部内「IIJ.news」編集室
TEL:03-5205-6310 E-mail:iijnews-info@iij.ad.jp
「なんばグランド花月」に行ってきました。キレのある若手から、どこか懐かしいベテラン、テレビで見る人気の芸人さんまで、バリエーション豊かな漫才やコントの数々と名物の新喜劇。最初は楽しめるか不安もあったのですが、幕が上がると終始笑いっぱなしで身体中が笑いで満たされ「こんなにも楽しい世界があったのか!」と、人生初にして忘れられない最高の体験となりました。(M)
炊飯器を買い替えました。新しい炊飯器の力も手伝って、日本のお米がおいしいことを再認識しました。今号の特集でも触れているように、弊社もスマート農業・水田IoTなどでお米に関わっています。仕事で農業に関わることは想像もしていませんでしたが、ご縁とインターネットが色々なものをつなげたのかなと少し不思議な気持ちになりました。(Y)
先日引っ越したこともあり、祖父の所蔵していた100枚以上のレコードを引き取りました。その際、レコードプレーヤーを新しく購入したのですが、最新のレコードプレーヤーはアンプ機能を内蔵しているだけでなく、USBやSDカードのスロットがあり、レコードをデジタルデータとして保存できる機種もあって驚きました。自分の購入したプレーヤーはBluetooth機能があり、レコードは手動で入れ替えているのにワイヤレスのイヤホンやスピーカーで聞くというちぐはぐな環境も楽しんでいます。(S)
先日、大阪万博に行ってきました。事前抽選はリサーチ不足で全滅。丸腰で挑むことになった万博は平日だというのに、とにかく人・人・人! どこもかしこも大行列で、人気パビリオンは予約限定、行きたい国のパビリオンも入場規制で並ぶことすらさせてもらえず……。万博のシンボル「大屋根リング」は体感できたし、未来感あふれる空間で雰囲気は楽しめましたが、早々に退散して市内で食べた粉モノが、結局いちばん美味しくて、いちばんの思い出になりました。(T)
ページの終わりです