ページの先頭です
IIJグループでは、2003年より毎年1回、インターネットの最新技術を演題とした講演会「IIJ Technical WEEK」を開催しております。ここでは、講演で使われた資料を公開します。
| REST API型クラウドストレージサービス「FV/S」の自社への実装 [1,949KB] |
IIJ 飯田拓哉 |
| Ruby PaaS「MOGOK」を支える要素技術 ※ 公開資料はありません。 |
IIJ 藤原秀一 |
| IIJの分散処理プラットフォーム「dplat」について [3,818KB] |
IIJ 前橋孝広 |
| マルチコア時代のサーバプログラミングとHaskell [864KB] |
IIJ-II 山本和彦 |
| Cloudbusting Machine (CBM) [420KB] |
IIJ-II 藤田昭人 |
| 松江データセンターパーク構築~開設~運用開始の道のりと今後の展望 ※ 公開資料はありません。 |
IIJ 川島英明、橋本明大 |
| データセンターテストベッドの構築と展開 [6,364KB] |
IIJ-II 宇夫陽次朗 |
| World IPv6 Dayを終えて [1,714KB] |
IIJ 松崎吉伸 |
| フレッツにおけるIPv6接続について [1,572KB] |
IIJ 宮本外英 |
| SEILシリーズ開発動向: IPv6対応の現状と未来 [2,642KB] |
IIJ 小林智史、大谷津昂季 |
| セキュリティ動向 2011 [3,224KB] |
IIJ 齋藤衛 |
| 企業や政府関係組織への最新攻撃動向 ~ Anonymousの話題を中心に ~ [2,470KB] |
IIJ 根岸征史 |
| DNSSECの現状とIIJでの導入事例 [1,941KB] |
IIJ 山本功司 |
| ICTを活用するエナジーマネージメントの動向とその課題 [1,776KB] |
IIJ 本間裕 |
| スマート化するストリーミング [6,464KB] |
IIJ 山本文治 |
ページの終わりです