情シスのキャリアに関する
アンケート2024
調査概要
2024年5月
調査内容 | 情シスのキャリアに関する調査 |
---|---|
回答期間 | 2024年2月19日~2月29日 |
回答者 | 企業及び事業者に所属されている方(正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員) |
有効回答 数 | 1,793件 |
調査結果サマリ
-
・情シスの「仕事をするにあたり重視すること」トップは「自身の望む経験やスキルが得られる」。
ただし20代以下は「給与条件」や「福利厚生の充実」を重視。 -
・情シスで現在の会社に勤め続けたいと答えた人は、人間関係や裁量・権限に満足している。
-
・副業の許可・禁止は概ね半々。情シスの副業経験は他部門に比べて少なく、約15%。
-
・情シスは「経営者・役員」に次いでやりがいや誇りを感じている。
ただし30代は実感が低め。 -
・情シスの転職活動率は4人に1人。転職理由について他部門と比べると「精神的な負荷を減らしたい」が特徴的。
結果1 仕事をするにあたり重視すること
情シス全体では「自身の望む経験やスキルが得られる」がトップ。
20代以下は「給与条件」や「福利厚生の充実」を重視。
20代以下 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 給与条件が良い | 自身の望む経験やスキルが得られる、自身の成長 | 自身の望む経験やスキルが得られる、自身の成長 | 自身の望む経験やスキルが得られる、自身の成長 | 自身の望む経験やスキルが得られる、自身の成長 |
2位 |
※同率、同位
|
給与条件が良い | 給与条件が良い | 給与条件が良い | 人間関係が良好である |
3位 | 残業が少ない、業務量が適切である | 人間関係が良好である | 人間関係が良好である | 給与条件が良い | |
4位 |
※同率、同位
|
人間関係が良好である | 裁量や権限がある | 感謝される、誰かの役に立っていると感じられる、社会貢献 | 感謝される、誰かの役に立っていると感じられる、社会貢献 |
5位 | 精神的な負荷が少ない | 精神的な負荷が少ない | 裁量や権限がある | 裁量や権限がある | |
n=18 | n=73 | n=205 | n=209 | n=89 |
結果2 今の会社に勤め続けたい? × 現在の職種の「良い点・気に入っている点」
情シスで現在の会社に勤め続けたいと答えた人は、人間関係や裁量/権限に満足している。
ぜひ勤め続けたい どちらかといえば勤め続けたい |
どちらともいえない |
あまり勤め続けたいと思わない まったく勤め続けたいと思わない |
|
---|---|---|---|
1位 | 人間関係が良い | 人間関係が良い | 残業が少ない |
2位 | 裁量や権限が与えられている | 家庭、プライベートとの両立がしやすい | 休日出勤が少ない |
3位 | 家庭、プライベートとの両立がしやすい | 残業が少ない | リモートワークが柔軟にできる |
4位 | 残業が少ない | 休日出勤が少ない | 家庭、プライベートとの両立がしやすい |
5位 | 休日出勤が少ない |
※同率、同位
|
裁量や権限が与えられている |
n=377 | n=142 | n=75 |
結果3 副業の可否と経験の有無
副業の許可・禁止は概ね半々。情シスの副業経験は他部門に比べて少なく、約15%。
会社で副業は許可されていますか?

副業をしたことがありますか?

結果4 やりがいや誇りの実感
情シスは「経営者・役員」に次いでやりがいや誇りを感じている。30代は実感が低め。
現在の業務にやりがいや誇りを感じていますか?

情報システム部門のみ年代別

結果5 直近1年間における転職活動
情シスの転職活動率は4人に1人。
転職理由について他部門と比べると「精神的な負荷を減らしたい」が特徴的。
直近1年間に転職活動を行いましたか?

転職検討理由で最も大きなものは?

主な調査項目
以下の設問への回答をもとに、情シスのキャリアにおける実態をまとめています。
- 年収と年収満足度
- 現在の職種における良い点・嫌な点
- 現在の職務を通じた成長の実感
- 現職の勤続意向
- スキルアップのための自己投資額
- 今後目指すキャリアポジション
- 部門人数の充足状況
- 採用・求人の実施状況
- 今後の自身のキャリアの見通し・展望
- 今後の自社の成長性
本調査レポートの使用・引用をご希望の際は、下記窓口までご連絡ください。
講演資料やWebページなどにぜひご利用ください!
報道関係のお問い合わせ
株式会社インターネットイニシアティブ 広報部
株式会社インターネットイニシアティブ 広報部